運営:ベストパートナーズ福岡行政書士事務所
〒810-0073 福岡市中央区舞鶴2-3-20 コンドミニアム舞鶴801号
受付時間:8:00〜21:00
土日祝日でもお問い合わせください。
創業融資や事業資金調達において、事業として利益が出るのか、言い換えれば事業として成り立つのか、という部分は、重要視される点の1つです。利益が出なければ、社会的に意義のある仕事でも、事業を継続していくことが困難だからです。
この利益が出るかを図る計画を収支計画といいます。収支計画は、市場環境、競合状況、自社の販売力などを総合考量して立案します。
・売上高について
商品の販売やサービスの提供により得た金額です。建設業では完成工事高ともいいます。
・売上原価について
主に仕入にかかる費用や、業種によっては、それに準ずる費用です。
売上高から売上原価を差し引いた金額を売上総利益(粗利益)といいます。
・経費について その1 固定費
固定費は事業体が継続して活動していくために、売上高や生産高の変動に関係なく定額で発生する費用のことです。たとえば減価償却費、地代家賃、人件費の主要部分(正社員の給料)、支払利息、などです。
・経費について その2 変動費
変動費は売上高や生産高に応じて増減する費用です。たとえば直接材料費、外注費、荷造り運賃、販売手数料、などです。
売上総利益から固定費・変動費を差し引いた金額を、通常、営業利益といいます。
その他、利益の種類には、経常利益、税引き前利益、税引き後利益などがあります。